2024/4/7今日の学び
日本史
今日から自由民権運動について、学んでいく。
征韓論
洋行組:岩倉具視(公家)、大久保利通(薩摩)、伊藤博文(長州)、木戸孝允(長州)
VS
留守組:西郷隆盛(薩摩)、板垣退助(土佐)、後藤象二郎(土佐)、江藤新平(肥前)、副島種臣(肥前)
→この論争によって、征韓論は中止になる。
留守組は、1873年に下野(明治六年の政変)
自由民権運動
1874年 愛国公党設立。
板垣、後藤、江藤、副島らが設立した。
1874年 民選議院設立建白書
板垣、後藤、江藤、副島らが左院に提出。
→しかし、政府はそれを無視。
1874年 立志社の設立(土佐)
板垣退助、片岡健吉らが設立。
1875年 愛国社設立(大阪)
全国的組織。板垣らが設立。
1875年 大阪会議
大久保・板垣・木戸の3者会談。
政府は以下の内容を認めた。
①(漸次)立憲政体樹立の詔
→国会開設の準備をする。
②元老院(立法)、大審院(司法)、地方官会議を設置。
→その後、板垣・木戸は政府に戻る。
1875年 讒謗律・新聞紙条例
弾圧立法。
政府の批判を禁止する。→愛国社解散。
士族の解体
1876年 廃刀令
警察官・軍人以外の帯刀を禁止する。
1876年 秩禄処分
家禄の支給を停止し、代わりに金禄公債証書を発行する。
→武士はそれを元手にして、商売を始めるも、士族の商法で失敗。
→政府は士族授産で対応。