2024/2/7今日の学び

世界史

今日から古代オリエント世界について学んでいく。
第1回は「メソポタミア」。

メソポタミアは砂漠などがなく、開放的な地形であった。
そのため、さまざまな民族が侵入するという特徴があった。

諸民族の動き

  • シュメール人
    ウル・ウルク・ラガシュといった都市国家を建設。
    また神権政治といって、王は神またはその代理人であるとして、権力をふるった。

  • アッカド
    メソポタミア最初の統一王朝。
    しかしうまくいかない。なぜなら、軍事力に依存しすぎたから。

  • アムル人
    バビロン第一王朝を建国。
    王はハンムラビ王。ハンムラビ法典を施行。
    このハンムラビ法典によって秩序による統一を形成。
    有名な言葉として「目には目を、歯には歯を」があるが、これは復讐法と言われている。
    復讐というと怖いイメージがあるがそんなことはなく、やられた以上のことをやりかえしてもダメ。

    周辺民族の侵入

    開放的な地であるゆえ、周辺民族の侵入も多かった。

  • ヒッタイト
    小アジアアナトリア)に建国。
    バビロン第一王朝を征服した。
    彼らが強かった理由は、史上初の鉄製武器を使用していたから。

    征服されたバビロン第一王朝はその後、北部にミタンニ王国、南部にカッシート人の国が建国された。<br